カック倉敷  

admin

ブログ一覧

NAGAOKA

こんにちは!
3連休の日曜日、倉敷も35度で暑いです
連休の方は楽しんで下さいね

本日は NAGAOKAのオーディオアクセサリーが入荷しました

RS-LP2
スタットディスクファイル<50枚入り>
帯電防止LPレコード保存用内袋 (日本製)

CLP02
レコードクリーニング用ラベルプロテクター
レコード盤を水洗いする際に、レコード盤中心の紙製のラベル部分を水から保護するためのアクリル製のプロテクターです。
レコード盤のクリーニングには、クリーニングスプレーやクリーナーブラシを用いた方法がありますが、特に汚れの酷い盤などには本製品を使用した水洗いが効果的です。

CL120
レコードクリーナー アルジャント120(日本製)
クリーニング面のベルベットを見直し、レコード盤の音溝に最適な、高密度に織り上げたベルベットを新たに使用することでクリーニング効果をさらに高め、レコードに付着した細かいホコリもきれいに取り除きます

CLV30
レコードクリーニングクロス
レコードクリーニング液を付け適度な大きさに折りたたみ、軽く押しつける程度の力で音ミゾに沿って拭き取ってください。
2枚入りなので液を吹き付けるクロスと仕上げ用クロスを分けて使用するとより効果的です。クロスが茶色く汚れてきたら水洗いは可能ですが、出来るだけ早めの交換をお勧めいたします

レコード盤をお持ちの方は、定期的にクリーニング商品を購入される方もいらっしゃいます
初めての方にも簡単に使用できるオーディオアクセサリーはありますので、お気軽にご相談下さい

NAGAOKの製品についてはHPを見て下さい
https://www.nagaoka.co.jp/item/

2023年7月16日(日曜日)
カック倉敷 -Kack Kurashiki-

TRIODE MUSASHI

こんにちは
本日は 先日ご購入頂きセッティング完了後
お客様へ写真・感想をお願いして届きましたのでアップしますね

TRIODE KT150真空管搭載プリメインアンプ 『MUSASHI』

―コメントー

納入して頂いたシステムに、レコードプレーヤーSL-1200MK5をセッティングしMUSASHIを本格的に聴き始めました。

一言で言うと「最高」です。

N-70AEでの音源データ再生でもかなりいいなーと感じていたのですが、今日レコードを再生していいなーが、サイコーになりました。
中低域のメリハリ感、音の解像度、音圧感が半端ないです。

今までのMcIntoshのトランジスタプリメインアンプでは味わえなかった感動で、どのレコードをかけてもウキウキノリノリです。

MUSASHIを勧めて頂いて本当に良かったです。
これでやっと理想の音にたどり着いたような気がします
私の好きな洋楽ロック・ソウルのジャンルでは、理想の組み合わせになったのではと思います。
これからますます、音楽を聴く時間が楽しくなりそうです

「最高」の言葉が聞けてスタッフも嬉しいです!
ご購入ありがとうございました

TRIODE MUSASHI 希望小売価格 (税込)660,000円

MUSASHIについて詳しい内容はメーカーHPを見て下さい
https://triode.co.jp/brand/triode/musashi/index.html

2023年7月2日(日曜日)
カック倉敷 -Kack Kurashiki-

韓国 HiFiROSE RA180

こんにちは!
6月に入り 岡山県も梅雨入りしました
雨が続きますが音楽聴いて気分上げましょうね(^^♪

本日はトライオードより取扱い開始しました韓国の新進ブランド HiFi ROSE の
プリメインアンプ『RA180』のお知らせです

HiFi ROSE は韓国 CITEC 社が手掛ける新進のオーディオブランドです。まず目を引くのはその斬新なデザインです。

バラのお花に見えますよね⁈

<主な特長>
Class AD (Advanced Digital) Amplifier
クラス D アンプは、理論的には 0%の歪み率と100%の電力効率で完全なリニア出力を提供することができます。この理論値に近づけるために、スイッチング動作には速い動作速度と高い精度が要求されます。しかし従来の製品はシリコンFETの限界でA 級/AB 級に比べてリニアリティが劣り滑らかで自然な音を出すことができませんでした。RA180では、この問題を解決するために、シリコンFETの代わりに新素材のGaNFET(ガリウムナイトライド FET)を使用しました。反応時間は従来の 1/10 以下と飛躍的に向上し、スイッチングの際の遅れがゼロに近づき、ほぼ完全にリニアな出力を実現しました。この直線性はこれまでのクラス D アンプの限界を超えており、アナログアンプのようなスムースで自然な音を生み出します。

可変イコライザーPHONO 回路
カートリッジが拾った非常に微弱な音楽信号を、可能な限り原音そのままに増幅します。MM と MC の切り替えはリアパネルのスイッチで簡単に選択できます。また、調整機能として、中低音域の TURN OVER 切り替えと高音域の ROLL OFF 切り替えを備えており、様々なレコード盤に対応できます。それぞれのレコードメーカーの特性カーブに対応できるイコライザー回路の設定値は、誤差 0.1%の高精度パーツを使用して精密に調整されています

RA180 の仕様
・定格出力:4Ω 200W×4ch(800W)、8Ω 200W×4ch (800W)、BTL Mode On 400W×2ch(800W)
・入力端子:RCA×3、XLR×1、Phono MM/MC(背面スイッチにより切り替え)
・入力感度:RCA 入力 1,000mV、XLR 入力 2,000mV、Phono 入力 MM/MC 5mV/0.5mV
・入力インピーダンス:RCA 入力 47kΩ、XLR 入力 44kΩ、Phono 入力 MM/MC 47kΩ/47kΩ
・出力端子:サブウーファープリアウト×1
・周波数特性(1W、±1dB/8Ω):スピーカー出力 10Hz~100kHz、H/F スピーカー出力 10Hz~100kHz
・全高調波歪率:0.006%(50W)
・ダンピングファクター:150 以上
・SN比:RCA 入力/105dB、XLR 入力/108dB、Phono 入力/80dB(MM),60dB(MC)
・サブソニックフィルター:-3dB 50Hz
・トーンコントロール:Bass(100Hz)/Treble(10kHz)±15dB
・クロスオーバー:HPF(-3dB)600Hz~6kHz
・フォノ:【ターンオーバー】Flat / 300Hz(+7.7dB@100Hz)/ 400Hz(+11.7dB@100Hz)/
500Hz(+13dB@100Hz)(RIAA) / 700Hz(+14.5dB@100hz)
【ロールオフ】Flat / 1.6kHz(-16dB@10kHz) / 2.1kHz(-13.7dB@10kHz)(RIAA)/
3.18kHz(-11dB@10kHz) / 3.4kHz(-8dB@10kHz) / 6.36kHz(-5dB@10kHz)
・ボディ素材:高純度アルミニウム
・付属品:リモコン、電源ケーブル(ディップフォーミング無酸素銅線 TR-PS2)
・消費電力:800W
・外形寸法:430W×110H×350Dmm
・質量:16.7kg

裏側の足にもroseが入ってます↑↑↑

HiFi ROSE RA180 希望小売価格 1,320,000円(税込)

https://triode.co.jp/『RA180』ついて詳しい内容はトライオードHP覗いてみて下さいね

2023年6月2日(金曜日)
カック倉敷 -Kack Kurashiki-

JBL L52 Classic 展示中

こんちには!

本日は 高品質なサウンドと高いデザイン性を備えた人気の「Classic」シリーズ最小サイズとなる、133mm径ウーファー採用2ウェイ・コンパクトスピーカー L52 Classic 展示中です

70年代に登場してから、その歴史の中で最も成功したスピーカーと称された「L100 Century」をモチーフとしてデザインした「L Classic」
シリーズの中で「L100 Classic」と「L82 Classic」は、その象徴的な外観に加え、最新の機能を兼ね備えた高性能スピーカーとして世界中で高い人気を博しています。「L52 Classic」は、「L Classic」シリーズのスピーカーの中で最もコンパクトなサイズのモデルです。新たに開発した19mm径チタンドーム・ツイーターと133mm径ホワイト・ピュアパルプコーンウーファーを搭載。モダンクラシック・スタイルに包まれた小さなエンクロージャーから、優れた音響性能を提供します。また、フロントマウントのバスレフポート、連続可変型HFアッテネーター、特徴あるQuadrexフォームグリルを3色(ブラック・オレンジ・ダークブルー)のカラーバリエーションを用意しています。さらに、別売ブラケットの取り付けも可能で、壁面や天井に取り付けることでシアター用サラウンドスピーカーとして、店舗などへの設置にも対応しています

L52 Classic  定価税込 132,000円 /ペア

*仕様*
*形式
前面バスレフ、ブックシェルフ型
*スピーカー構成
5.25インチ(133mm)径ピュアパルプコーン・ウーファー(JW135PW-4) 0.75インチ(19mm)径チタンドーム・ツイーター(JT020Ti1-4)
*クロスオーバー周波数
2.8kHz
*出力音圧レベル(2.83V/1m)
85dB
*公称インピーダンス

*再生周波数特性(-6dB/無響室特性)
47Hz – 24kHz
*推奨アンプ出力(RMS)
10W – 75W

店頭で聴けますのでお気軽にお問い合わせ下さい

JBL L52 Classicについて詳しい内容はメーカーホームページ見て下さいね
https://jp.jbl.com/L52.html

2023年4月1日(土曜日)
カック倉敷 -Kack Kurashiki-

自作スピーカー

こんにちは~

2023年もスタートしてもう3月ですね
急に暖かくなり春が来ますね🌸

本日は自作のスピーカーを作り専用のルームも完成したお客様宅の写真をアップします

JBL ダブルウーファー
山本音響工芸 ホーン

お客様が製作しました

2023年3月7日(火曜日)
カック倉敷 -Kack Kurashiki-

年末年始のご案内

年内は12月29日(木)まで営業させていただきます

(12月28日水曜日は営業します)

新年は1月5日(木)より営業
宜しくお願い致します。

2022年12月10日(土曜日)
カック倉敷 -Kack Kurashiki-

SL-1200シリーズ発売50周年記念限定モデル

こんにちは!

お盆休みも終わり少し涼しく感じませんか?
秋が待ち遠しいですね!

本日は昨年受注を受けて2022年春入荷しました
Technics
ダイレクトドライブターンテーブルシステム SL-1200GAE
SL-1200シリーズ発売50周年記念限定モデル 受注限定生産品
メーカー希望小売価格 363,000円(税込)

お客様宅へ納品しました

今回レコードを再生する為にAccuphase AD-2900 希望小売価格 242,000円(税込)
アナログ・レコード再生用のフォノイコライザー・ユニットもセットしました

レコード盤を入れるラックも必要とのことでご注文頂いたのが
QUADRASPIREクアドラスパイア  LP QUBE/OK(オーク) 定価63,800円(税込)

魅力のあるアナログレコード楽しんで下さいね
ご購入ありがとうございました!

QUADRASPIREお取り扱いしております
オーディオラック等もあります
気になる方はHPへhttp://www.quadraspire.jp/

2022年8月21日(日曜日)
カック倉敷 -Kack Kurashiki-

TEAC ターンテーブル TN-5BB

こんにちは

先日 TEAC ベルトドライブ・ターンテーブル TN-5BBを
購入して頂いたお客様より、自宅でセッティング後の写真と感想をお願いして
届きましたので、アップしますね

―コメントー

レコードプレイヤーは、音もメリハリが効いて
高低音ともよく出て分解能も上がったような気がします。
音もですが、ラメの入った黒の人工大理石と半透明のプラッターが
程よい感じでビジュアル的に気に入っています。
また操作系も右側に集まっており、なにげに使いやすいです。
XLR端子も搭載されており色々とためして見れそうで、
楽みながら永く大事にしていきたいと思います。
直前で機種変更してご迷惑をおかけしましたが、
変更して良かったと
大いに満足しています。

ご購入ありがとうございました!

TEAC ベルトドライブ・ターンテーブル TN-5BB
メーカー希望小売価格 : 198,000円(税込

2022年7月10日(日曜日)
カック倉敷 -Kack Kurashiki-

Technics SB-C600 期間限定展示中

こんにちは!

お久しぶりのblogです
いつの間にか梅雨明けして、暑い日が続いてますね

本日は Technics プレミアムクラス C600 Series
スピーカーシステム SB-C600が7月10日(日)まで店舗で聴けます

形式2ウェイ2スピーカー バスレフ型
(同軸2ウェイ ウーハー/ツィーター内蔵)

使用スピーカーウーハー:15 cmコーン型×1
ツィーター:2.5 cmドーム型×1

明瞭な音像定位と広いサウンドステージを実現する新開発の同軸2ウェイユニット
「Advanced Phase Precision Driver」

不要な振動を抑制し、音の粒立ちに優れ、立体的な音場を実現する重心マウント構造
「Balanced Driver Mounting Architecture」

SB-C600
メーカー希望小売価格 110,000円(税込)2本1組

短い期間にはなりますが、店舗での試聴可能なのでお気軽にご来店お待ちしています

お問い合わせは TEL 086-424-2620 まで
technicsホームページ張り付けておきます
↓↓↓

technics

2022年7月4日(月曜日)
カック倉敷 -Kack Kurashiki-

Technics ターンテーブルミニチュア⁈

こんにちは!

本日は ご存知の方もいるかもしれませんが
Technicsのガチャガチャがあるのを知ってますか❓

シルバーのカプセルの中にはDJターンテーブル
「SL-1200MK7」が中に入っていました

トーンアームも動きます!

今回のガチャガチャシリーズ全部で5種類がミニチュア化されています
当時の記念モデルやクラブシーンで指示された商品です!
「SL-1200GLD」「SL-1200MK2」「SL-1200MK7」「SL-DZ1200」
「SH-DJ1200」×「EAH-DJ1200」

空港や駅・ショッピングモールに置いてあるそうなので
ガチャガチャを見つけたら探してみてくださいね!

2022年4月14日(木曜日)
カック倉敷 -Kack Kurashiki-
次のページ